-
-
大空町女満別の花火大会の穴場スポットや駐車場を紹介!2019年8月3日開催予定
夏の風物詩と言えば花火大会ですが、道東でも各地で花火大会が開催されます。 大空町女満別の花火大会は網走湖の女満別湖畔が開催場所となります。 今回はめまんべつ観光夏まつりについて取り上げますね。 201 ...
-
-
小清水町花火大会のじゃがいもフェスティバルは2019年7月21日 イベント詳細や特設駐車場など
北海道も7月になると夏祭りや花火大会などのイベントが開催されます。 2018年7月22日には小清水町でじゃがいもフェスティバルが開催されます。 このイベントは一日中の朝から夜にかけて様々な催し物があっ ...
-
-
網走オホーツク夏まつりの花火大会は2019年7月27日 定番と穴場見物スポットは?
今年の北海道の6月は暑い日と寒い日が交互に来てメリハリがありますね。 北海道の各地では7月から8月にかけて花火大会が行われます。 今回は網走市で開催されるあばしりオホーツク夏まつりの花火大会についての ...
-
-
2019年GWの知床観光の混雑スポットと穴場ポイントはここだ!
世間ではゴールデンウィークで10連休という方も多いと思います。 そこで、本州ナンバーやレンタカーの往来が多くなっています。 管理人ひろしが知床峠が開通したことで2019年4月29日に知床へ行ってきまし ...
-
-
2019年4月26日開通 知床峠の交通ルートと観光名所をピックアップ!
知床は斜里町ウトロと羅臼町に行くのに知床峠を通ることになります。 別名を知床横断道路と呼ばれて様々なビューポイントや自然スポットのあるので走っていて飽きが来ないです。 私が2018年5月30日の午後に ...
-
-
ひがしもこと芝桜まつりは2019年5月3日より開園 口コミなど 北海道大空町
北海道も5月になると平野部では完全に雪が融けて、春が訪れます。 春になると花が咲いて行楽シーズンがやってきます。 大空町東藻琴では5月より芝桜まつりが開催されます。 毎年5月から6月上旬にかけて芝桜公 ...
-
-
【2019年の状況】知床五湖を巡る時期による服装と散策時の注意事項について
北海道の知床は世界自然遺産に登録されて10年以上経つ景勝地です。 その代表的なところと言えば知床五湖となります。 実は知床五湖を散策する際には時期によっての注意点があります。 その他服装、装備なんかを ...
-
-
【2019年5月19日開催予定!】春カニ合戦in網走 蟹まきや実際行ってみての注意点など!
北海道は言うまでもなくカニ王国です。 その所以も北海道では毛がに漁が盛んなところですね。 網走市では5月に春カニ合戦というカニ祭りイベントが開催されています。 2019年は5月19日(日)に開催予定で ...
-
-
冬の能取岬でスノーシューで間近に流氷を見てきました!
網走市の超メジャー景勝地は能取岬となります。 JALのCMで嵐が出た場所で、いかにも北海道らしい景色を堪能できる場所のであります。 また、中国映画「狙った恋の落とし方。」ではクライマックスシーンの舞台 ...
-
-
冬の藻琴山をスノーシューで登山しましたが、夏よりも楽な理由
2019/03/03
私は今シーズンにスノーシューを使って、あらゆる場所を散歩しています。 そこで、一度ハイランド小清水725を通りかかったのですが、天気が悪くて素通りしました。 先日、とても天気がいい日があって冬の藻琴山 ...
-
-
網走市の流氷砕氷船おーろらに乗るのはいつが一番いいのか?
冬の北海道のオホーツク海は流氷で閉ざされます。 流氷は豊かなオホーツク海の魚介類を育てている他にしっかりと観光にも活用しています。 網走市では流氷砕氷船オーロラ号が運行していますが、いつ乗ればタイミン ...
-
-
網走湖の氷上ワカサギ釣りはボウズ知らず!大物狙いは女満別側がオススメ!
2019/01/30
北海道では冬になると、寒さで行動力が下がりますね。 とはいえ、スキーやスケートといった冬でしか楽しめない娯楽もあります。 網走湖の氷上ワカサギ釣りも冬でしか楽しめないものです。 網走湖のワカサギ釣りで ...
-
-
網走近郊で流氷が見たい!よく見える場所は意外にもここ!
冬の北海道はあまり観光客は多くはないのですが、2月は例外です。 それはさっぽろ雪まつりや冬のイベントが開催されるのと網走や紋別では流氷がやってきます。 私は毎年のように見ていますが、人生で一度は流氷を ...
-
-
冬の知床フレペの滝をスノーシューで散歩してきました!
北海道の冬というのは観光としては地味なものになりますし、実際に訪れる人も少ないです。 とはいえ、ここ数年はあえて冬の北海道を楽しみにやってくる観光客も増えたような気がします。 管理人ひろしが冬の知床に ...
-
-
冬の神の子池をスノーシューで歩いてきました!北海道清里町
北海道の観光シーズンは夏がピークで冬はイマイチだったりします。 とはいえ、ここ数年はあえて冬の北海道に遊びに来る人は多くなっているように思います。 管理人ひろしが冬の神の子池でスノーシューを使って散歩 ...
-
-
知床八景の回り方は1泊2日がオススメな理由
知床八景とは主に知床のウトロ側の8箇所の景勝地となります。 その知床八景とはオシンコシンの滝、オロンコ岩、プユニ岬、フレペの滝(乙女の涙)、知床五湖、カムイワッカ湯の滝、知床峠、夕陽台の8ヶ所となりま ...
-
-
中国映画「非誠勿擾」の北海道ロケの場所を巡るには?
2018/09/27
中国の映画の「非誠勿擾」(邦題:狙った恋の落とし方)では北海道東部のあらゆるところがロケ地となっています。 そこで今回は非誠勿擾の舞台になったところの位置と見どころを記事にしたいと思います。 映画「非 ...
-
-
知床ウトロの川でサケの遡上が見える時期と場所について サーモンウォッチング
北海道では秋になるとサケが海から川に戻ってきて遡上してきます。 とはいえ、北海道のどこの川でも見られるってわけではありません。 知床の斜里町のウトロ側ではあらゆる川でカラフトマスやサケの遡上を見ること ...
-
-
知床のキャンプ場は夕陽台展望台の眺めや露天風呂も近所にあります!
北海道旅行やバイクのツーリングではキャンプ場に宿泊する人が多いと思います。 知床にもウトロと羅臼にそれぞれキャンプ場があります。 そして、知床八景の夕陽台展望台もキャンプ場の一角にあります。 今回は9 ...
-
-
北海道の知床の定番観光名所一覧 ウトロと羅臼を余すことなく楽しむには?
北海道の道東の観光名所で知名度や人気が一番なのが知床ですね。 世界自然遺産に登録されて10年以上経って、北海道に来たなら絶対押さえておきたい場所でもあります。 今回は知床半島のウトロ、羅臼の定番名所一 ...